2022-01-01から1年間の記事一覧

冬の風物詩 5.飛騨鰤

「飛騨鰤!海の無い飛騨で鰤が獲れるのか?」と驚かれると思います。この「飛騨鰤」は富山湾で獲れた鰤が、富山と飛騨を結ぶ越中街道を通り運ばれ、飛騨の市場で塩漬けされた鰤が「飛騨鰤」です。 そして映画「ああ!野麦峠」で有名な、雪深い野麦峠を越えて…

冬の風物詩 4.雪おろし

飛騨の雪は今は少なくなりましたが、子供の頃は11月に入ると雪が降り始め、11月半ばには、根雪になりました。育った所は雪が多く、屋根の雪下ろしを何回もしまいた。時には朝から夕方まで雪下ろしをしました。 この下ろした雪またじがなかなか大変な作業です…

冬の風物詩 3.かんじき

この「かんじき」とは、雪道を歩く時、雪の中に沈み込まないように、長靴に付ける道具です。子供の頃は、この「かんじき」は雪国の必需品でした。 今は高山市内に住んでいますが、子供の頃は飛騨の雪深い所で育ちました。この「かんじき」を履いて、時には胸…

冬の風物詩 2.餅つき

今は鏡餅をスーパーなど買って来て供えますが、子供の頃は年の瀬を迎えると、外には沢山の雪が積もり、寒い小さな玄関の土間でつきました。 父が5年生の時、失明したことから、杵を持って餅をつくのは私の役割でした。この杵がなかなか重く、母から「杵がぶ…

問題の本質 33. 政治のISO規格 (19) 継続は力なり:効果

今回が「行政改革」の今年最後の投稿になります。 この「行政改革」の最大の目的は「山積みとなっている問題点の解消と無駄の削減などによる健全な国づくり」です。この「健全な国づくり」を行えば、1200兆円を超える負債も、大きく減額することが出来、高齢…

問題の本質 32. 政治のISO規格 (18) 継続は力なり:時刻表

この問題点を解消する方法を知らないのは当然です。何故ならこの方法は、世界でも、私が開発した「樽式活性化法」以外余り見当たらないからです。 この問題点を出すことは簡単です。しかし、出された問題点が解消されなければ、問題点を知ったことで、不満が…

冬の風物詩 1.花餅

高山の「風物詩」の一つに「花餅」があります。子供の頃は父が切って来た株の付いた枝に、白い餅を細かくちぎり枝に付けました。そして座敷の梁に飾り付けました。雪の中に埋もれ、花がない雪国の生活の知恵から生まれたものです。今は、陣屋前・宮川朝市や…

ブログ1500回達成

目標としていたブログが、今日1500回に達しました。毎日毎日、何を投稿しようか?頭を悩ませ、明日投稿するタイトルが閃くと、夜中にでも飛び起き原稿を作ります。 閃きは「廁・枕・馬の背」と言われますが、私が一番閃くのは「枕」です。不思議なことに、寝…

問題の本質 31. 政治のISO規格 (17) 継続は力なり:先送り

「行政改革」を進める上で大きな課題となるのが、行政は「利益を上げることを目的としない非営利法人」であることです。企業活性化の場合は、問題点を解消し、業務の効率化などを進めることで、利益に直結し、従業員の待遇改善にも繋がります。 しかし、行政…

問題の本質 30. 政治のISO規格 (16) 継続は力なり:格闘

今まで取り組んだ企業活性化の「水先人」の経験から言えることは、この1億2千万人を乗せた超巨大船を計画通り目的地に着けるには、毎日が自分との「格闘」の連続になることは間違いありません。進む方向はこれでよいのか?暗礁は隠れていないか?など朝から…

問題の本質 29. 政治のISO規格 (15) 継続は力なり:座礁

「継続は力なり」これは私の座右の銘の一つですが、何事も継続することは並大抵のことでは出来ません。特に「行政改革」を継続して、時代が求める「政治の仕組み」を構築し完成させるには、それこそ並大抵のクラスではなく、地獄の中で死ぬか生きるかの戦い…

問題の本質 28. 政治のISO規格 (14) 平和

今年も残り少なくなりましたが、この一年を振り返りますとロシアのウクライナ侵攻により世界情勢は大きく変わりました。正に今年の一字に選ばれた「争」の一年でした。 この「争」が世界を不安の中に陥れ、経済的にも大打撃を受け、ウクライナの人々は、電気…

東京散策

今回の東京での3日間は良い天気に恵まれ、最終日には東京の散策を兼ね、銀座一丁目から新橋駅へ行き、そこから東京駅まで歩きました。リュックを背負いトランクを引いてクリスマスツリーが飾られた、銀座を歩くのは本当に久しぶりです。少し意外に感じたの…

富士山

14日から16日まで、2泊3日で東京に行って来ました。行き帰りはよく晴れていて、新幹線の中から綺麗な「富士山」を撮ることが出来ました。 15日の朝には、13階の部屋から「富士山」が見えたのです。このホテルには、35年ほど前から100泊以上泊まっていますが…

問題の本質 27. 政治のISO規格 (13) 爆発

「国防・少子化・高齢化」などの問題は、ほんの一部の問題で、この他に日本が抱える問題点は山積みになっています。この問題点がゴミのように捨てられ、何も処理されないまま放置され、腐敗し「有毒ガス」が出ています。 恐ろしいことは、この「有毒ガス」が…

問題の本質 26. 政治のISO規格 (12) 高齢化

私もこの12月7日に78歳になりました。後期高齢者です。ボケも無く、体力もあると思っていますが、何かしようとすると、子供や家内から「歳だから!」と言われます。 先日、床屋さんに行くと「お前さん達の年代は、生まれる時もラッシュに遭い、火葬場に入る…

問題の本質 25. 政治のISO規格 (11) 少子化

もう一つの日本が抱えている大きな問題が「少子化」による人口の減少です。この人口の減少は、国力の低下を招くと共に、経済・文化にも大きな影響を与えることになります。 今から27年前、阪神淡路大震災(1995年1月17日)が起きた3日後の20日に、江蘇省南通市…

問題の本質 24. 政治のISO規格 (10) 国防

日本が抱えている大きな問題の一つが、国を守るための「国防」です。北朝鮮のミサイル発射や中国の台頭により、日本の防衛が問題となり「防衛費」の増加が検討されています。国を守るためには、防衛費の増額は致し方ないことです。 しかし、昨日のブログでも…

問題の本質 23. 政治のISO規格 ⑼ 崩壊

今回から「政治のISO規格」を構築するための、21世紀が求める「政治の仕組み」についてです。この「政治の仕組み」を構築するためには、今、日本の「政治の仕組み」が抱えている問題について考えていかなければなりません。その前に、世界的に大きな問題とな…

「波」は不思議な力を持っています。大災害を引き起こす「大津波」もあれば、心安らぐ「さざなみ」もあります。このように目に見える波と、脳波や宇宙波のように目に見えない「波」もあります。 そしてもう一つは、人生を最も大きく左右する「時代の波」です…

感謝

今回のW杯では色々な面で感動しました。クロアチア戦が終わり、森保監督が観覧席に向かって深くお辞儀をされる姿に、同じ日本人として誇りに思うと同時に、涙が溢れて来ました。 何故涙が溢れて来たのでしょうか?それは「感謝」という大きな言葉が持つ「力…

問題の本質 22. 政治のISO規格 ⑻ 効果

では何故「政治のISO規格」が世界中に広がれば、争いのない平和な世界となるのでしょうか? その一つの要因となるのが「世界共通の政治の仕組みが出来ること」です。民族や文化によって「政治の仕組み」も変わって来ますが、この「政治のISO規格」をチェック…

問題の本質 21. 政治のISO規格 ⑺ モデル

この「政治のISO規格」を構築することはなかなか難しいことです。何故なら世界で初めてのことであり、前例が無いからです。 この「政治のISO規格」を構築するその第一歩が「行政改革」です。この「行政改革」を行わなければ、「政治のISO規格」を構築するこ…

誕生日

今日は私の78歳の「誕生日」です。生まれたのは、法隆寺の釈迦三尊を彫った止利仏師が生まれたという伝説が残る飛騨市河合町天生の天生峠の近くにあった天生金山で、昭和19年12月7日に生まれました。この日は志摩半島沖を震源地に「昭和東南海地震」が発生し…

問題の本質 20. 政治のISO規格 ⑹ 防ぐ

では、何故?「ISO規格」を取得すれば「仕組みの風化を防ぐこと」が出来るのしようか?それは「ISO規格」が5年毎に時代の変化に合わせて更新されるからです。この更新を「時代が求める仕組みづくり」に活用することで「仕組みの風化を防ぐこと」が出来るの…

問題の本質 19. 政治のISO規格 ⑸ 風化

「政治のISO規格」を構築するために、ISOの歴史とISOがつくられた「目的」についてお話しします。 ISO9001(品質マネジメントシステム)は1947年に英国で生まれました。ISO 14001(環境マネジメントシステム)は、1992年の地球サミットをきっかけとして規格の策…

師走

12月に入りましたが、まだ高山は雪が積もることはありません。金曜日に岐阜から東海北陸道を通り高山に帰ってましたが、海抜1085mの松ノ木峠PAの上り坂には融雪剤が撒かれていました。気象庁の3ヶ月予報では12月は大雪となっています。余り豪雪にならないこ…

諦めない

W杯で又日本チームがスペインに2−1で勝ち大金星を上げました。ドイツ戦に続く正に奇跡です。 テレビで試合前に練習風景が映りましたが、スペインチームははニコニコしながらリラックスムードです。それと対照的に日本チームは「絶対に負けられない」という…

問題の本質 18. 政治のISO規格 ⑷ 問題点の放置

この「基盤」を揺るがす「人災」が発生する要因について考えてみたいと思います。 この「人災」を引き起こす根本的な要因の一つは「日々発生する問題点を解決せずに放置していること」にあります。放置し続ければ、問題点は腐敗し、有毒ガスが発生し、気づか…

問題の本質 17. 政治のISO規格 ⑶ 自然と心の仕組み

では何故この「基盤」を大きく揺れ動かす「人災」は発生し続けるのでしょうか?それを歴史を遡ってみると一つのヒントが見えて来ます。 縄文時代は争いの無い時代が一万年以上続いたといわれます。本当に凄いことです。何故?縄文時代は争いが無かったのでし…