2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

体温管理

毎日「体温」を測り、スマホのソフトの中に入力し、全社員の体温データを一括管理しております。このように「体温管理」を始めたのは、コロナ感染が拡大したことから、体調管理の一端として始めました。この「体温管理」の目的は「互いの健康管理」です。最…

国民主権

今の政治の世界を見ていますと、疑問を感じることが多々あります。その中でれいわ新選組の代表がぶち上げた1年ごとに議員を交代させる「ローテーション制度」です。こんなことが本当に出来るのでしょうか?自分達の都合のよいように作り上げる方式に怒りさ…

大きな力

高山市にある総合病院の「活性化とISO9001(品質マネジメントシステム)のコンサルに取り組んで「四半期」が経ちました。この25年の間には、山あり谷あり、極楽あり地獄ありの日々でした。こんな日々の中で、参加者全員が夢見たことは「地域の住民から愛される…

寒波

昨日のお昼までは、雪が全く無い世界から、午後から10年に一度という「寒波」が襲い、今朝の高山は➖8度で、最高気温も➖5度と真っ白に雪化粧した真冬日の一日となりました。 昨日・今日と私がコンサルをしている高山市にある総合病院のISO9001(品質マネジメ…

風邪などは全くひかないことから、お医者にはかかりませんが、歯医者さんには、年に何回かかかります。かかるのは、虫歯などではなく、歯が欠けてしまうからです。歳を重ねると、どうしても歯が弱くなり、決まった歯が欠けてしまうのです。 特に欠けるのが前…

真剣勝負

20代の頃日本刀剣会に入会し、刀剣を少し勉強しました。その時に室町時代末期の刀を買いました。毎年、以前住んでいた氏神様の御神刀のお手入れに行っていますが、これは人間国宝の方が打たれた現代刀で、この御神刀とは全く違った凄みを感じました。 「切る…

幸せとは?

縄文時代の遺跡「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、2021年7月21日に「世界遺産」に登録されました。私はこの「縄文時代」が大好きで、青森市の「三内丸山縄文遺跡」、秋田県鹿角市の「大湯環状列石」、長野県茅野市の「尖石縄文遺跡」、千葉市の「加曽利貝塚…

きのこ

毎日5種類以上の「きのこ」を味噌汁に入れて食ています。その「きのこ」は「エリンゲ・しめじ・ひらたけ・えのきだけ・なめこ・椎茸」などです。 それに「大根・人参・玉ねぎ・白菜・キャベツ・ネギ・長芋」などの野菜を入れ、具沢山の味噌汁を作ります。そ…

信じる

今、情報は、新聞・テレビなどと共にスマホ・パソコンを使えば、直ぐに得る事が出来ます。しかし、この情報も全て真実か?と言えば、これは大いに疑問です。 その一例が、中国の国が発表するコロナの死者数などの情報です。この情報は全くデタラメとも言われ…

「人間は欲の塊」と言われますが、この「欲」が無ければ、人は成長することは出来ません。正に「欲は人を成長させてくれる源」とも言えます。しかし、この「欲」の使い方も一つ間違えると大変なことになります。 私の「欲」の人生を振り返ると、夢を貪欲に追…

休む

昨日はブログの投稿を「休み」ました。その理由は金曜日の午後から身体も頭も動かなくなったからです。ブログは2・3日分の準備をしていますが、それも無くなってしまいました。 身体も頭も動かなくなる前途として、熱は36.3度前後なのに、顔や手足が真っ赤な…

悩み苦しむことは、人生を歩む上で、当然起こることです。この悩み苦しみを、いかに軽減するかが大きな課題です。しかし、この悩み苦しみが、心という面の成長を促してくれることは間違いありません。「人生は己との闘い」であると言われますが、この闘いの…

悟り

最近「行政改革」の願いを叶えるには、私に「行政改革に取り組め」と天が命じなければ、決して取り組むことは出来ないと「悟り」ました。正に「人事を尽くして天命を待つ」の心境です。 何故なら、「行政改革」という「国の問題点を抽出し、解消し、時代が求…

−17.5度

昨日の朝、高山から岐阜に帰りましたが、東海北陸道の松ノ木峠PAでは「−17.5度」を記録しました。この松ノ木峠の麓の六厩地区は、以前−25度と本州では最低気温も記録しています。 昨日の朝はよく晴れ「ダイヤモンドダスト」が見えたとテレビで放映されてい…

人生の宝物 7. 平和 ⑶ 健康な国づくり

ではどうすれば、健康な身体になり、平和な世界にすることが、出来るのでしょうか? それは「自らの身体は自らが守るということを徹底すること」です。健康の源である「食事と運動」に心掛け、タバコや飲酒を控え、夢を持って明るく生きることを心掛けること…

人生の宝物 7. 平和 ⑵ 病魔

では「何故行政改革が必要なのでしようか?」それは自分の身体は自分で管理しなければならないと同じで、自分の国は自分で守らなければならないからです。 その第一歩がこの「行政改革」なのです。決して他者依存してはならないのです。痛い痛いといくら泣き…

人生の宝物 7. 平和 ⑴ 平和ボケ

「人生の宝物が平和?」と少し違和感を感じられるかも知れません。しかし、この「平和な世界」が有って、初めて「人生の宝物」を維持していくことが出来ます。 私達は長い間、争いの無い世界の中にあり「平和ボケ」の状態にあります。しかしロシアのウクライ…

人生の宝物 6. 趣味

味の無い料理はいくら食材が良くても、決して満足出来る料理にはなりません。これと同じように、人生を歩む上でも、この「趣味」は「人生の味付け」としての役割を果たしていると考えます。 私の人生を振り返ると40代までは、仕事一筋で過ごし、味の無い料理…

人生の宝物 5. 健康

人生を歩む上で一番大切なことは「健康」です。この「健康」が人生を大きく左右することは間違いありません。しかし歳を重ねると、この「健康」を維持することは中々大変なことです。 私がこの「健康」を維持するために、一番心掛けていることは「食事」です…

人生の宝物 4. 仕事

「仕事」は人生を歩む上で、大切な生活費を稼ぐ源です。そしてもう一つ大切なことは「社会に貢献出来ること」です。そしてこの「仕事」は夢を叶える源にもなり、生き甲斐にもなります。 今、人生100年という高齢化の時代を迎え、定年制が大きな課題になって…

人生の宝物 3. 夢

「宝くじなんか当たらないから買わないよ!」という人には、宝くじは絶対に当たりません。宝くじを買う人には、金額の大小はあるにしろ、当たる可能性は必ずあります。 「夢」は、この宝くじによく似たところがあります。「夢なんか見ても叶えられないよ!」…

人生の宝物 2. 出会い

「出会いが人生を決める」と言われますが、この「出会い」こそ「人生の宝物」です。 「人」という字は、人偏に支えると書きますが、私達はこの人という字のように、誰かの支えがないと生きてはいけません。この支えるを得る一つの手段が「出会い」です。この…

人生の宝物 1. 経験知

「苦労は買ってでもしろ」と言われますが、若い時から悩み苦しむことで、長い人生を生きる上で力になり、大きな「宝物」をいただくことが出来ます。 「苦労人」という言葉がありますが、苦労を重ねた人には、何処か不思議な自信に満ちた力が宿っています。そ…

冬の風物詩 7.年始回り

昨日は飛騨の一ノ宮「水無神社」へ初詣に行って来ました。子供の頃、父は「年始回り」に神岡市内へ出かけました。父はこの時、味噌・醤油を造る会社の専務をしていました。社長はオーナーで全く会社には顔は出されず、実質的に父が社長を兼務していました。 …

冬の風物詩 6.元旦祭

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 「見る夢は叶えられ、見ない夢は叶えられない」と言われますが、「行政改革」の水先人の夢が、今年は叶うように頑張ります。 今は高山に住んでいますが、30歳半ば迄は、飛騨の雪…