2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

牧歌の里

今日は良い天気に恵まれ、郡上市の「牧歌の里」に孫と家内で来ています。海抜が1000mあり、陽射しは強いですが、爽やかな風が吹き、森林浴をしながらウォーキングをしています。 帰りは荘川ICで降り「桜香の湯」の温泉♨️に入って帰ります。

思いやり

自衛官候補生が、射撃訓練中に指導教官ら隊員3人に向けて自動小銃を発砲した事件を見て思うことは、「人を指導すること」の難しさです。 私の仕事は「働き易い職場にし、収益体質の強化を図ること」です。この企業活性化の第一歩は「参加者の意識改革」です…

父の日

長男が「父の日」のお祝いに、岐阜で家内と一緒に焼肉店に連れて行ってくれました。この2、3年はコロナの感染拡大で食事には行きませんでしたので、久しぶりの「父の日」の会食でした。 「父の日」をネットで調べますと『日本で父の日といえば6月の第3日曜日…

長い旅路 31. 一休み

やはり、歳を重ねると疲れが溜まって来ます。そんな時は何もかも忘れて、椅子に座り青い空を眺め、コーヒーを飲みながら「一休み」するようにしています。 こんな時も、朝食だけは手抜きすることなく、しっかりと作って食べます。何故なら食事は疲れを取る最…

ブログ投稿

毎日「ブログ」を投稿していますが、このブログは書籍と違って、まず読み返されることはありません。そのため「行政改革」など重要と思われることは、定期的に繰り返し投稿することが必要です。 この時一番注意していることは、「決して前に書いた文章をコピ…

人間ドック

9日(金)に「人間ドック」で、血液検査・エコーによる臓器検査・胃カメラ・心電図・内診などの検査を受けて来ました。 エコーの検査・胃カメラ・心電図・内診ではいずれも異常はありませんでた。エコーの検査では、画面を眺めながら検査を受けました。腕立…

長い旅路 30.飛び込む ⑷ 政治の仕組み

この世紀が変わるという変革期を乗り越えるためには、時代が求める新しい「政治の仕組み」構築しなければなりません。それを構築出来るのは、世界の国々の中で日本だけです。何故なら日本は文化も経済も世界の手本となれる力を有しているからです。 しかし残…

長い旅路 29. 飛び込む ⑶ 変革期

この父の夢を追いかけて来たことを振り返ってみれば、これがあったこそ、今日があると心から感謝しております。何故なら、人生とはどんな茨道でも、好きなことをしながら歩むことが、精神的にも肉体的にも一番よいことだと気づいたからです。 この「飛び込む…

剃刀

「剃刀」を使って髭を剃っていますが、休みの日など2日ほど剃ることを忘れることがあります。そして朝、髭を剃ると「剃刀」の切れが悪く感じるのです。 この剃刀の刃は、新しいのに交換して何回かしか使っていません。切れが悪く感じたのは、髭が伸びていた…

長い旅路 28. 飛び込む ⑵ 実績

地元の金融機関を退職する時、理事長から「経営コンサルの世界は厳しいぞ。しかし君なら必ず出来るから、決して挫けることなく頑張りなさい。」と励まされました。 この企業活性化コンサルの世界に、喜び勇んで「飛び込み」ましたが、理事長の言われた通り、…

長い旅路 27. 飛び込む ⑴ 父の夢

何事も一歩を踏み出さなければ始まりませんが、この一歩を踏み出すことはなかなか難しいことです。特に未知の世界に「飛び込む」場合、後退りこそすれ、飛び込む勇気は中々出て来ません。 長い人生の旅路の中では「飛び込んでよかったなぁ」と思うことと「や…

大失敗

自分で約束したことを破ってしまい「大失敗」をしてしまいました。それはネットで「ヤンキー座り」が下っ腹を引き締めるのに効果があると知り挑戦したからです。 この「ヤンキー座り」をしますと上手く出来たのです。嬉しくなって、太ももを押さえて最初40回…

長い旅路 26. 感謝

人生という長い旅路の始まりは、両親も、生まれる国も、選ぶことが出来ない、未知の世界から第一歩を踏み出し、自らの力で歩んでいかなければなりません。 来年傘寿を迎え、長い旅路を家族や社員・多くの仲間と手を取り、ワイワイ言いながら歩んで来ました。…

ワクチン接種

昨日は6回目の「コロナワクチン接種」に行って来ました。この「ワクチン接種」には、感染拡大が収まって来たことから、少し打つのを迷いましたが、会場に行ってみますと多くの受診者で一杯でした。 初回と2回目はファイザー製のワクチン接種を受けましたが、…

長い旅路 25. 姿勢

同じ風景でも、立って見るのと、座って見るのと、寝転がって見るのとでは、不思議なことに全く違った風景になります。特に寝転がって見ると、今まで気づかなかった世界が見えて来ます。 長い人生を歩む上でも、この「姿勢」は大きな影響を与えていると考えま…

歩み

「両親はどんな人生を歩んでみえたのか?」ふと!そんなことを知りたくなります。何故なら私は両親の分身だからです。しかし亡くなられましたので、聞くことは出来ません。残念でなりません。 振り返れば、聞く機会は沢山ありました。しかし、その頃は、両親…

水無月

今日から6月「水無月」です。この水無月をネットで調べますと 『今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから、「水無月」や「水月(みなづき・すいげつ)」「 「水張月(みずはりづき)」と呼ばれるようになりました。この時期の雨は稲が実を…