2022-01-01から1年間の記事一覧

台風

大型で猛烈な台風14号が、沖縄付近を近づき、九州に上陸し、日本を縦断するとの進路予報が出ています。飛騨は今、飛騨りんご「つがる」が収穫時期を迎えています。大きな被害が出ることなく、収まることを祈るばかりです。 台風の思い出は昭和34年9月26日に…

息抜き♨️

昨日は家内と富山市八尾町の春日温泉♨️に「息抜き」に行って来ました。このホテルは日帰り温泉♨️にもなっていて、温泉に入り、あちらを向いても、こちらを向いても、皆んな同年代の方ばかりです。 夕食は大広間でいただきましたが、この会場も同年代の方ばか…

食事

私は和食が大好きで、よく高山市内にある「和食処魚祭」に行きます。この屋号は「魚に祭」と書いて、「ぎょさい」と読みます。 和食から鰻まで品数が豊富で美味しく、ランチ時は沢山のお客様で盛況です。昨日は写真の「日替わりランチ」をいただきました。 …

使命 ⑶ 背中

ではこの「使命や使命感」は何処から生まれて来るのでしょうか?「子は親の背を見て育つ」「部下は上司の背を見て育つ」と言われますが、私は「使命や使命感」は、この「人の背」を見て、生まれ、育つのではないかと考えます。 この「人の背」は捉え方によっ…

使命 ⑵ 張り合い

この与えられた「使命」を果たすことは中々大変なことです。時にはこの「使命」を諦めたり、放棄したくなります。それを「諦めてはダメだ」と何処からか父の声が聞こえて来ます。その声に「ハァ!」と我に帰り、改めて「諦めてはダメだ!」と自分に言い聞か…

使命 ⑴ 人生設計

昨年77歳の喜寿を迎えましたが、6月の人間ドックでは慢性疾患などの異常は無く、血液検査はオールAでした。これまでに病院の薬を服用したことはなく、家には市販の胃薬などもありません。元気に働けるのも身体が健康なお陰と感謝しております。 私は30年間…

中秋の名月

今晩は高山で9時頃雲の晴れ間から、綺麗な「中秋の名月」をiPhoneで撮りました。夕方には雨が降り、涼しい風が吹き、最高のお月見になりました。

振り回されない人生

人生を歩む上で「振り回されて生きるか、振り回して生きるか」で、人生の満足度は大きく違って来ると考えます。この振り回すのは「ソフトとハード」の2つの情報があります。 「ソフト情報」とは「テレビや新聞・ネットなどからの情報」です。「ハード情報」…

挑戦

今回の「変化:21世紀の世界の中心を求めて」が完成しました。一つ目標を達すると、又直ぐに新しい目標を探すのが、少し私の悪い癖です。何かを追い求めていないと、不安になるのです。これは息を引き取るまで、続くのではないかと思います。 又新しい本の執…

りんご🍎

美味しい「りんご」のシーズンを迎えました。私はりんごが大好きで9月から2月までは「飛騨りんご」、3月から6月までは「津軽りんご」を毎日一個食べています。7月から8月の間は、毎日「トマト」を食べています。 今は、一番早い早生のりんごですが、固くて甘…

百日紅

台風11号も温帯低気圧に変わり、稲穂は頭を下げ、実りの秋を迎えました。高山の朝晩はめっきり涼しくなりました。今朝も家内は「涼しい」と言っていましたが、私は少し動くと汗をかき、体温調整が難しい時期です。 今朝「百日紅」は雨に打たれて、生き生きと…

鵜飼

今晩は長良川沿いのホテルに泊まり、ラウンジから「長良川鵜飼」を見学しました。5艘の鵜飼舟が篝火を焚き「長良川薪能」が流れ、1300年続く幽玄の世界に酔いしれました。 10年程前には鵜飼観覧船に乗り鵜飼を見ましたが、今回は又違った意味で、鵜飼を楽し…

出版への願い ⑶ 仕組み93%

この宝物の問題点を抽出し「組織・意識・仕組み」に3分類しますと、その割合は、次の図の様に「組織2%・意識5%・仕組み93%」と仕組みが圧倒的に多いことに驚いの声があがります。「問題点が発生するのは、上司や経営者の管理能力の不備によるもの」と思って…

出版への願い ⑵ 問題点は宝物

今回の「変化:21世紀の世界の中心を求めて」を執筆した目的は「1,255兆円という国の借金、超少子化・超高齢化社会」などイラストの様に問題点が山の様に積もり積もっています。しかしこの問題点の解消に、全く目を向けられないことへの危機感があったからで…

出版への願い ⑴ 書籍出版のご案内

長い間ブログを休んでおりましたが、やっと長年の夢が叶い「変化:21世紀の世界の中心を求めて」が、丸一年かけ出版に漕ぎ着けることが出来ました。この本は、総合病院の活性化をモデルに「行政改革」を進めるテキストとして活用していただけると考えておりま…

酷暑

最近は毎日、行政改革を進めるための「変化:21世紀の中心を求めて」の出版準備をしております。それがこの暑さで、焼け付いてしまい、パワーが大幅にダウンしてしまいました。 このようなことから、今回は出版準備を優先することし、ブログはしばらく休載さ…

人事部長 26. 障がい者と手を取り ⑻ 隠れた才能

この障がい者の社員の清掃・点検が転機となり、全部門での機械の始業前点検、終業後の清掃が徹底されるようになりました。 最後に部材を接着する作業がしたいと望んだ障がい者の社員のもとへ行きました。この女性の障がい者の社員は、5人の障がい者の社員の…

人事部長 25. 障がい者と手を取り ⑺ ジャストインタイム

そして機械作業がしたいと望んだ、障がい者の社員の所に行きますと、何と!ジャストインタイム方式の機械の中で、ニコニコしながら作業をしているではありませんか。まさか障がい者の社員がジャストインタイム方式で仕事が出来るとは本当に驚きました。 この…

人事部長 24. 障がい者と手を取り⑹ 天職

「本当ですか?」と工場長に聞き直しますと「天職をみつけたかのように、段取りよく仕事をするのです。朝は早く出社し、仕事の段取りをし、帰る時には綺麗に掃除をし、明日の段取りまでして帰ります。この梱包部門はパートの従業員と二人だけで、上手く指示…

コロナワクチン接種

19日に4回目のコロナワクチン接種を受けて来ました。1〜2回はファイザー社製でしたが、今回は3回目と同様にモデルナ社製を接種しました。 3回目までは余り目立った副反応はありませんでしたが、今回は今まで経験したことのない副反応が襲いかかって来ました…

人事部長 23. 障がい者と手を取り ⑸ 自立

二ヶ月後に活性化研修に行き、工場の中に入りますと、障がい者の社員の方たちは、私に向かってニコニコしながら「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしました。そしてダボ打ちを担当している障がい者の社員は、凄いスピードでダボを打ち込んでいくの…

人事部長 22. 障がい者と手を取り ⑷ ファイル

活性化研修に入り一ヶ月が過ぎました。この頃は、函館・仙台・大分など講演先で活性化研修の依頼があったことから、お客様の所に一週間滞在して活性化研修を行う、集中研修方式を取り入れていました。 朝は8時から夕方7時頃まで、毎日出社し、土曜日には朝9…

人事部長 21. 障がい者と手を取り ⑶ 賛同

早速、工場長を中心にして管理者会議を開催しました。そこでは「障がい者を現場に受け入れることは出来ない」との悲観的な意見が多く出ました。 そこで企画部長から「今まで、障がい者の従業員からは何をしたいかということは、全く聞き出すことはしませんで…

人事部長 20. 障がい者と手を取り ⑵ ヒアリング

会社訪問で多くの課題があることを確認し、一ヶ月後から活性化研修に入りました。そして活性化研修の初日に玄関で見た光景は、今も忘れることが出来ません。それは泣き叫ぶ我が子(障がい者の社員)を車から下ろし、走り去って行く両親の姿でした。すると総務…

人事部長 19. 障がい者と手を取り ⑴ 相談

障がい者の方を雇用し、日常業務の中で支障なく仕事をしていくには、中々難しい課題が多々あります。この壁をどう乗り越えることが出来るか。それも「人事部長」の大きな役割の一つです。 今まで沢山のお客様の活性化に取り組みましたが、障がい者の社員と一…

人事部長 18. 上に立つのが嫌 ⑸ 宗教

もう一つヒアリングで忘れられない思い出は「宗教」に対することです。課長職にある男性社員から『妻が新興宗教にのめり込み、自宅の庭で仏壇を壊して焼こうとしたのです。それを見て母は大きな声を上げ「やめて!」と泣き叫びました。この一件以来母と妻は…

人生は闘い

人生とは、勝ち負けの無い、己との「闘い」です。その原点となるのが「健康」です。この人生の「闘い」は毎日続き、健康でなければ闘うことは出来ません。 梅雨が明け、厳しい暑さが続いていますが、この暑さとの闘いも人生の勝敗を分ける大きな分岐点になり…

人事部長 17. 上に立つのが嫌 ⑷ ウェルビーイング

夏休みが明ける頃になって驚くような報告を受けました。それは登校拒否をしていた子供さんが、登校するようになったのです。この課長の話では「夏休みが終わった次の日「お母さん!行って来ます。」と言って、小学3年生の妹と二人でニコニコしながら学校へ行…

人事部長 16. 上に立つのが嫌 ⑶ 声

このヒアリングをして一番感じることは「誰かに聞いて欲しい」という叫び声が、社内に満ち溢れているということです。この隠れた叫び声を如何に聞き出し、活かすことが出来るかで、社内の雰囲気も業績にも大きく影響してくると考えます。この社員の叫び声を…

人事部長 15. 上に立つのが嫌 ⑵ ヒアリング

「この上に立つのが嫌」という社員の対応の一つの方法として「ヒアリング」があります。 その一例ですが、当社では活性化研修に入る前に、社員全員のヒアリングを一人当たり15~30分間行います。このヒアリングの第1の目的は「お見合い」です。どんな人が活…