私は仏壇 ( 11 ) 善光寺参り ② 元善光寺様

下さんは、御本尊の「阿弥陀如様」が、最初にお祀りされたのが、この「元善光寺様」と知って大変興味を持たれた様です。この「元善光寺様」では、半日近くお参りされていました。

元善光寺御縁起をネットで見ますと

推古天皇十年に信州麻績(おみ)の里(現在の飯田市座光寺)の住人本多善光(ほんだよしみつ)公が、国司の供をして都に上がった時に、難波の堀にて阿弥陀如来様にめぐりあい生まれ故郷へお連れし、お祀りしたのが元善光寺の起源です。

その後、阿弥陀如来様の御告げにより芋井の里(現在の長野市)に阿弥陀如来様を御遷しすることになった時、再び御告げがあって「毎月半ば十五日間は必ずこの麻績の古里に帰り来て衆生を化益せん」との御誓願を残されました。そもそも善光寺の名は善光公の名を以って付けられたものです。

御詠歌「月半ば毎にきまさん弥陀如来、誓いぞ残る麻績の古里」とある様に、古来長野の善光寺と、こちら飯田の元善光寺と両方お詣りしなければ片詣りと云われております。」とあります。

元善光寺様」をお参りされ、その夜は飯田市の温泉で泊まれました。

f:id:swnm8:20210517163626j:image

f:id:swnm8:20210517134635j:image

高山市苔川で「青鷺」が羽をつくろっていました。