蜂蜜

毎日「蜂蜜」を「牛乳・豆乳・甘酒・プロテイン」と一緒に朝飲んでしいます。この蜂蜜は寒さに弱く白く固まってしまいます。

この固まるのを防ぐためにタオルで巻き時々ホカロンを貼り、酒の一升瓶が入っていた段ボールのケースに入れ居間に保管しています。この居間も12〜2月までは10度以下に下がります。ケースに入れて保管しても固まるのを防ぐことは出来ません。

しかし有難いことに「桃の節句」が過ぎると高山にも暖かい春の日差しが差し込み、固まっていた蜂蜜もだいぶ本来の蜂蜜色に戻って来ました。

今年も6月にはりんご🍎と桃の花の蜂蜜を買い又一年いただきたいと思います。

               春告げる   蜂蜜やっと   目を覚まし

                     甘き香りが        口に広がり

f:id:swnm8:20240304132140j:image

ネットから借用しました。

頭の引出し

今、毎日新聞文芸社主催の「人生十人色大賞:これがワタシの人生だ」の応募原稿を書いていますが、有難いことにこの原稿を書くことで「頭の引出し」が綺麗に整理されていくことです。

この頭の「引出し」を作った?のは40代の頃です。東京である方から「頭の引出し」という話を聞いて早速「引出し作り」に挑戦しました。この「引出し」は「活性化に取り組んだお客様ごと」「品質管理」「工程管理」などに分類され、この「引出し」は不思議なことに全ての項目とリンクしております。「どんな業種での品質管理ですか?と問いかければ、求める業種のお客様が複数で出来ます。

時には「引出し」の滑りが悪くなります。その最大の要因が「ストレス」です。このストレスが溜まると「引出し」の滑りは悪くなり、頭の回転にも大きく影響します。この「引出し」の滑りを常によくするオイルの役割をするのが「夢という潤滑油」です。

歳を重ねても大きな夢を描き『引出し」の滑りがよくなるように心掛けていきたいと思います。

               引出しは     夢を育む     知恵袋

f:id:swnm8:20240302174824j:image

ネットから借用しました。

お雛様

今日は孫と一緒にお雛様を飾りました。今までは床の間にお内裏様とお雛様だけを飾っていました。今年は30数年ぶりに七段飾りのお雛様を飾りました。

飾るにはなかなか大変で、家族4人で2時間余りかかりました。このお雛様は長い間桐の箱に入っていましたが、痛みは全く無く綺麗なお姿に安堵しました。

これから七段飾りのお雛様を飾ることはなかなか出来ないと思いますが、家族皆んな元気で孫の代まで綺麗なお姿で引き継がれることを願うばかりです。

               お雛様   全員揃って   華やかに

                    孫健やかに    育つ祈りて

f:id:swnm8:20240302133140j:image

 

高山市図書館へはリュック🎒を背負いウォーキングを兼ねていきますが、このリュックの中に足に付けていた2kgの錘を2個計4kgを背負って歩いています。

この錘が歳を重ねると足からリュックの中に変わりました。今、この2kgの錘を背負うと「よくまぁ!こんな重い錘を足に付けて歩いていたものだ」と驚いております。

まだこの錘は1kgが2個、500gが2個ありますので、5kg、6kg、7kgと順次増やし、足腰を鍛えていきたいと思います。

                歳重ね    錘足から     背中へと

                    次は冥土の    旅のお供に

f:id:swnm8:20240228123505j:image

図書館

毎日高山市図書館に行きますが、今は図書館に行くのが生き甲斐です。40代前半は東京に居て、職場も住んでいたマンションも国会図書館まで歩いて30分ほどの所にあり、よくウォーキング兼ねて行きました。この国会図書館に行った目的は「東京に来てもどんなコンサルになりたいのか?なればよいのか?全くわからなかったから」です。そのコンサルの道を求めて国会図書館に行きました。

コンサル関係の沢山の本を読みましたが、中々進むべき道が見つかりません。困り果てていた時見つけたのが「意識改革」に関する書籍でした。この時「経営コンサルの原点は意識改革」と確信しましたが「どう意識改革を進めればよいのか」が分からず沢山の書籍を読みました。そしてたどり着いたのが「体験こそ意識改革コンサルの原点」でした。

この国会図書館のお陰で今日があると感謝しております。

               図書館は   悩みし道の   突破口

                  夢を求めて 今日も通いて

f:id:swnm8:20240226100935j:image

国会図書館です。ネットから借用しました。

 

出勤?

2月からの職場?は高山市図書館です。朝9時半に家を出て、ウォーキングを兼ねて歩いて行きます。お昼ご飯も図書館の休憩室で食べ、休憩を兼ねて30分ほど散歩に出かけます。そして16時半頃に又歩いて家に帰ります。

この図書館が私の生き甲斐の場所になりました。今は「人生十人色大賞:それがワタシの人生だ」の応募原稿を書いていますが、これが終わればブログに15回投稿している飛鳥時代の飛騨の匠を主人公とした「墨壺」を年末までに書き上げたいと計画しております。

今日は天皇誕生日で館内は学生さんで賑わっていますが、平日は高齢者の憩いの場になっています。休館日が月曜日ですので、買い物などは月曜日に済ませるようにし、沢山の書籍も読み、思い残すことのない人生を歩んでいきたいと思います。

             新しき     職場求めて     夢を追い

              本と会話し ボケも消え去り

f:id:swnm8:20240227110124j:image
f:id:swnm8:20240227110117j:image

高山市図書館です。

没頭

最近は高山図書館の休館日以外毎日通い、毎日新聞文芸社主催の「人生十人色大賞・これがワタシの人生だ」の応募原稿の執筆に没頭しております。

自宅から図書館までウォーキングを兼ねて徒歩で通っています。往復で約8kmで10,000歩余りです。今月中には骨格を完成させ、来月末までには応募出来るようにしたいと思います。

ワクワクしながら日々過ごせることに感謝しております。

f:id:swnm8:20240218100843j:image

乗鞍岳です。