完治

9月初めに左親指が「ばね指」になりました。治療方法は色々とあるようですが、今回は40数年間通っている針治療の先生にかかりました。5回から6回針治療をしていただき、風呂の中で指のマッサージと手を広げたりすることで、自然と良くなり完治しました。 指…

ねじれ

日本も世界も政治・経済を問わず大きな「ねじれ」の時に来ていると考えます。日本の政界では、自由民主党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題で大きく揺れております。 この大きな「ねじれ」はせっかくコロナ感染が5類になり、経済的にも少し上向きになり…

為せば成る

「為せば成る為さねば成らぬ何事も」という言葉があります。この言葉の由来 は江戸時代の米沢藩主・上杉鷹山の下記の歌から来ていると言われます。 今から30数年前、米沢商工会議所主催の講演を市内のホテルで行いました。その時、上杉神社をお参りし、上杉…

横断歩道

毎日ウォーキングをしていますが、一番困ることは「横断歩道」を渡る時、手を挙げても一旦停止をしない車が多いことです。反対側の車が停止しているのに、気づいていながら、スピードを上げて通り過ぎる車もいます。 車の運転をしていますので、当然逆の立場…

覚悟 10. 死と地震

10回に亘り「覚悟」を投稿して来ましたが、この「覚悟」とは人が生きていく上で大きな意味を持っと考えます。その一つは「常に死という不安が付きまとうこと」です。この「死」が付きまとうとは、常に死を「覚悟」しなければならないということです。 特に…

覚悟 9. 行政改革

行政改革のことを毎日考えていますが『では行政改革の依頼があれば、それをやり遂げるだけの「覚悟」があるのか?』と問われれば「覚悟は出来ております。」と応えます。しかしその前に一番大切なことは、心身共に健康であることです。その健康を維持するた…

覚悟 8.再建 ⑵ 信頼関係

翌日、専務理事から電話で『今回の融資は理事会でも反対意見もあり、最後は理事長に委ねられた。その時理事長は「下裏君の再建計画を信じましょう。彼なら必ず再建します。」と言われ承認された。理事長の君にかけられた期待を決して裏切らないように頑張っ…

覚悟 7.再建 ⑴ 融資

長い人生の中で、この「任せる覚悟」の重さを思い知ったのは、高山市に本店を置く金融機関で勤務していた30歳の時でした。支店に転勤になり、友人の会社が2ヶ月後に不渡手形を出し倒産すると聞いたのです。 私が勤務していた金融機関は、この会社のメインバ…

覚悟 6.甘え

そして両親が家内に向かい、父が「わがままな息子で申し訳ない。言い出したらもう誰のことも耳に入らなくなる。どうか退職を許してやって欲しい。」と頭を下げられたのです。 この時ほど「覚悟」の重さを思い知ったことはありません。この「覚悟」が揺らいで…

覚悟 5.闘う覚悟

「闘う覚悟」を思い知ったのは、地元の金融機関を辞める時でした。両親と家内に「金融機関を辞めて、長年の夢だった経営コンサルタントになります。その第一歩として会計事務所に勤務します。」と言いました。その時33歳でした。 両親は経営コンサルタントに…

覚悟 4.懐刀

今日は少し回り道をして「懐刀(ふところかたな)について投稿します。この「懐刀」をネットで調べますと『「懐刀」は、知謀にたけ、秘密の相談や計画などにあずかる信頼のおける部下や側近をいう。 懐の中に持っている守り刀の意から。』とあります。 豊臣秀…

覚悟 3.切れる刀

名刀の条件には「折れぬ、曲がらぬ、よく切れる」の3つがあると言われます。以前住んでいた氏神様の御神刀のお手入れに毎年行っています。この御神刀の鞘を抜くと恐ろしいほどの刀匠の魂が伝わって来ます。この御神刀は人間国宝の刀匠が打たれた刀です。 こ…

覚悟 2.覚悟とは

「覚悟する」と言いますが、さて、この「覚悟」にはどんな意味があるのでしょうか?ネットで調べますと『一般に「覚悟」と言えば、重大な「決意」や「決心」を意味する。」とあります。 人生の生き様に大きな影響を与える扉を開けなければならない時は、この…

覚悟 1.2つの覚悟

高山に帰ると水谷豊さん主演の「無用庵隠居修行」や中村吉右衛門さん主演の「鬼平犯科帳」などをたまに観ます。何故このような時代劇が好きか?と言いますと、刀を抜けば「切るか切られるか」の真剣勝負です。 この真剣勝負とは死を覚悟し、この「覚悟」の度…

徒歩の日

昨日は「1・2!1・2!」と歩く「徒歩の日」でした。昨日までの1日平均歩数は、昨年が7,058歩に対し、今年は昨日までの平均歩数は8,784歩と大幅に増加しています。 何故?これだけ大幅に増加したのでしょうか?その大きな要因の一つが、毎日の筋トレ・体操に…

自分で治せ

「自分で治せ」とは指圧師をしていた父の教えです。父は「治療しても直ぐに完治することはなかなか難しい。身体の痛みは自分でしか分からない。その痛みを和らげるために、先生の教えに従い自分で治すのだ」と言っていました。 この父の教えは日々の生活の中…

疲労対効果

先日テレビを観ていますと「疲労対効果」という言葉が出て「なるほど!」と思いました。この「疲労」には山登りなどの「肉体的疲労」と仕事などによる「精神的疲労」の2つがあります。 毎日、腕立て伏せ・スクワットの筋トレと20種類ほどの体操、8000歩ほど…

回転寿司

昨日は孫の大学合格祝いを兼ねて、孫3人と家内で「回転寿司」に行って来ましたが、土曜日で大変混み合っていました。孫達はよく食べ、皿が山のようになっていました。 子供の頃「握り寿司」を食べた思い出はなく、母が運動会などで作ってくれる「ばら寿司」…

ドライヤー

今、ホテルや旅館には何処にでも「ドライヤー」は設置されていますが、50数年前に九州に新婚旅行に行った時は、この「ドライヤー」が無い旅館があったのです。 歳を重ねる毎に髪も薄くなり、クセ毛もなくなりました。しかしこの頃は髪が多いうえに太く風呂上…

足跡

人生を歩む上で大きな楽しみの一つが、後世に残る「足跡」を残すことではないかと考えます。その「足跡」がどんな足跡であっても、後世の人に少しでも役立てばよいと考えます。 縄文人が歩いた「足跡」が時には、時代を大きく変える出来事にもなります。こん…

今日から「扉」というカテゴリーで投稿を開始します。今日数え歳で傘寿という記念すべき「扉」を開けることが出来ました。両親からいただいた命を80年という長きに亘り元気に過ごせてこれたことに感謝しております。 この「扉」を開けると色々な世界が又観え…

断食

昨日は「24時間断食」をしました。この断食は数年前から初め、今は毎月18時間断食を3回、24時間断食を1回行っています。 この「断食の効果」をネットで調べますと「断食を取り入れて胃腸の働きを整えることで、腸の善玉菌も増えて腸内環境が改善。すると、…

小春日和

師走に入り飛騨山脈は真っ白に雪化粧しましたが、高山の月初めは暖かい「小春日和」が続きました。 この「小春日和」に誘われ、縁側で居眠りをしていました。今日は曇り空で風が冷たく「小春日和」も遠ざかりました 子供の頃は「小春日和」という言葉も知ら…

熊避けスプレー

先日、新幹線の中で登山客の「熊避けスプレー」が誤って噴射され、乗客に数名の怪我人も出て新幹線も止まりました。熊の出没が新幹線にまで影響を及ぼすとは驚きです。 先日、奥飛騨温泉郷に仕事で行って来ましたが、そこでも「いつ熊が出てくるか分かりませ…

寒い

昨日の朝、苔川でウォーキングをしていますと余り見ない「鴨」を撮りました。又川面が綺麗な「鴨」も撮ることが出来ました。 ウォーキングの楽しみの一つは、この写真を撮ることです。昨日の高山はマイナス2℃となり、鴨たちも寒そうに体を丸めていました。 …

悩む

ブログを投稿していますが、何を投稿しようか?毎日悩んでいます。しかしこの「悩む」ことが頭の体操になり、歳を重ねてもよいボケ防止に繋がると考えています。 時には夜中に何かが閃くと、布団から飛び起きスマホとの睨めっこがはじまります。頭の中はグル…

師走

早いもので今日から「師走」です。この「師走」の由来をネットで調べますと「しわすの漢字「師走」は当て字。 師走の語源で最も有名な説は,師匠の僧がお経をあげるために,東西を馳せる月と解釈する 「師馳す(しはす)」がある。 その他,師走の語源には「…

雪道

昨日は奥飛騨温泉郷に仕事で行き、今年初めて「雪道」を走りました。先日スタッドレスタイヤに替えましたので、安心して走れましたが、まだノーマルタイヤで走っている車もあり、スリップして巻き添えをくわないか心配して走りました。 何年か前の冬、東海北…

変化

何が大きく「変化」したのか?それは高山でのウォーキングと山歩き・山登りです。今年は秋に入ってからは全く山歩きも山登りしておりません。その理由は「熊の出没」です。 いつも山歩きや山登りをしている高山市の原山や松倉山に熊が出没しております。熊に…

目的

健康管理を「目的」に「運動・食事記録」をつけ始めて昨日で20日になります。来月7日の79歳の誕生日には丁度1ヶ月になります。不思議なことに、この記録を毎日つけるようになると、記録することが楽しみになって来るのです。 最初は岐阜での食事のみ記録して…